ナッシュ(nosh)の配送停止と解約方法 【2021年8月現在】

定期購入(サブスクリプション)サービスを利用する場合

解約方法が、複雑だったりするのではないかと

不安になったりしますよね。

ナッシュの場合、そんな事はないので安心してください。

宅食サービスのナッシュは、定期購入サービスなのですが。

これから、ナッシュのサービスを受けてみたいけど、

停止・解約が複雑なのではないか、事前に確認したい方

ナッシュを定期購入中で、停止・解約を考えている方の参考になれば幸いです。

ナッシュでは、いつでも配送を停止、解約は簡単にできます。

スキップ・停止・解約の配送を止める時は、5~4日前に設定する必要があります。

\ナッシュの停止・解約は簡単/

糖質制限プログラム「NOSH – ナッシュ」公式サイト
目次

ナッシュには、配送を止める方法が3種類あります。

  • 解約
  • 停止
  • スキップ

上記の3種類になります。

解約をすると、これまでのナッシュランク(割引制度)や所有しているクーポンなどの記録はなくなります。

インターネットからの解約方法

解約する場合

解約は、今後いっさいナッシュのサービスを使わない場合の選択です。

1、ナッシュの公式サイトにアクセスします。

ご自身の名前をクリック

2、ご自身の名前を、クリックしてログインしたらマイページにいくと思います。

  下にスクロールして「よくあるご質問」をクリック。

3、「よくあるご質問」をクリックしたら。

  「はじめての方へ」をクリック。

4、「はじめての方へ」をクリックしたら

  「定期配送の解約はできますか?」をクリック。

5、「定期配送の解約はできますか?」をクリックしたら。

  下へスクロールして「サービスを解約する」をクリック

6、「サービスを解約する」をクリックしたら。

  次の画面を下にスクロールして「配送間隔や配送業者変更せずに解約をする」をクリック

配送間隔や配送業者変更せずに解約する」をクリックしたら

アンケートに答えて解約を完了させます。

解約、する場合必ずアンケートに答えないといけません。

注意してください。

停止する場合

停止は、また今度ナッシュのサービスを利用したい場合の選択です。

停止の場合は、現在のナッシュランク、

所持クーポンなどは残ります。

1、ナッシュ公式サイトへアクセスします。

2、「マイページ」に進んで、下へスクロールします。

3、下へスクロールしたら「プランを停止する」をクリックします。

4、「配送間隔や配送業者変更せずに停止をする」をクリックしまます。

5、アンケートに答えて「停止する」をクリック。

停止した状態で、料金がかかる事はありません。再開する場合はログインしてメニューを選んで配送間隔を設定してください。

スキップする場合

スキップは利用中に、旅行などで配送の必要がないときなど

便利な設定です。

スキップは、こちらの記事に詳しく書いてあるので、よかったら見てください。

電話での停止・解約方法

カスタマーサポートセンター

☎︎ 050-3101-6850

受付時間     10:00~19:00(年末年始を除く)

電話でも、上記の電話に問い合わせると解約できます。

まとめ

チェックポイント

1、解約など簡単にできるので、お試しで一回だけの利用もできます。

2、ナッシュのサービスは定期購入のみのサービスなので、一回だけのお試し利用の場合、解約・停止をする必要があります。

3、解約・停止・スキップは次回の配送日の4日前までに

 

ナッシュは、解約が簡単で契約期間などの制約もないので、気軽に利用できますよ。

\ナッシュはいつでも解約OK!/

糖質制限プログラム「NOSH – ナッシュ」公式サイト
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次