キャベツの千切りって
包丁で切るのは、大変ですよね。
野菜を均一にスライスするのも
包丁で薄く正均一にするのは、なかなか大変です。
そんな時に、役立つ便利な道具がスライサー
なのですが、
プロの厨房で昔から使われている
ド定番スライサーに「ベンリナー」という
商品があります。
名前の由来が、
便利なスライサーだから「ベンリナー」なのか
ベンリナーさんが開発したから「ベンリナー」なのか
昔から諸説ありますが、くわしいことは
わかりません。(昭和25年からあるそうです。)
もう一つ紹介するのは、アマゾンで見つけた3枚刃のスライサー
「三倍の速度で切れています!」
といった感じの商品です。
実際3倍速くスライスできます。
それぞれ、紹介していきます。
昔からのド定番スライサー!「ベンリナー」について
ベンリナーは、プロの厨房でも使われているド定番スライサーです。
いままで、はたらいた調理場でベンリナーのないところは、ありませんでした。
あまりにも当たり前の道具なので、
あまり詳しく見ていなかったのですが。
「ベンリナー」は株式会社ベンリナーが製造販売している、(ダジャレかな?)
調理器具です、ベンリナー公式サイトによると
昭和25年から発売されている、本物の超ロングセラースライサーです。
ベンリナーは、付属で付いている3種類の刃と組み合わせると
スライスだけではなく、
千切りから棒切りまで、ベンリナー1つで
出来るようになっています。
スライスする、食材の厚さも裏側の調整ネジで自由に選べます。
「ベンリナー」は刃が切れなくなっても、手頃な値段で替え刃が売っています。
(ベンリナー本体は、用途によって色々な幅があります、適合する替え刃を選ぶ必要があります。)
普通のスライサーは、刃がダメになると
本体ごと買い替えになるのですが、
ベンリナーは交換用の替え刃が用意されています、
こういったユーザー目線のモノづくりがされているので、
長年にわたり支持される理由ですね。
ベンリナー本体は、色々な幅が用意されているので
使用する用途で選んで購入してください。
ベンリナーの注意点
ベンリナーは、切れ味が凄いです、
なので、調子こいて勢いよく、切っていると
指の先っぽを切ります!
わたくしも、人差し指と小指をベンリナーで
切ったのは、良い思い出です。
ですので、使うときは
よく見て使用しましょう!
ベンリナーのメリット・デメリット
ベンリナーのデメリットは特に無いと思いますが、しいて言うならば。
- 分解洗浄がちょっと面倒、特に千切り刃には物がつまりやすい。
- スライスする厚さを調整するのに、少し慣れが必要。
以上の二点ぐらいだと思います。
良い点は、
- スライスする、厚さや切り方のバリエーションが豊富。
- 業務用としても、使用されているため頑丈な作りをしています。
- 切れなくなっても替え刃を購入すれば、新品同様の切れ味。
- 名前が「ダジャレ」っぽい
- フランスでもベンリナーで通用するグローバルな商品
いかがだったでしょうか、
スライサーとして、ほぼ完璧な「ベンリナー」
もし、良いスライサーをお探しでしたら
選択肢の一つに入れてみてはいかがでしょうか?
【アーネスト】3倍速で出来るスライサー
面白そうなので、アマゾンで購入しました。
実際に、三倍速スライサーを使ってジャガイモのガレットを作ってみました。
下の写真を見てわかる通り、変わった形の波刃の形状をしています。
この波刃の形状に作ってあるため、チカラをほとんどかけずにスライスできます。
切った厚さは、約1ミリぐらいです(下の写真)
実際使ってみた感想は、確かに速いです。
一枚刃のスライサーと比べると、一回のストロークで沢山スライスできるので疲れません。
①ジャガイモをスライスして。。
②ジャガイモを包丁で千切りにする、千切りにしたジャガイモをボールに入れて塩をする。
③フライパンに油をして、サイドと表面を整えながら弱火で焼く
④ゆすって形が崩れなければ、裏返してさらに焼く。
⑤カットしてお皿に盛って完成。
カリカリして美味しいですよ。
三倍速スライサーはスライスのみの
三倍速スライサーはベンリナーみたく、千切りとか棒切りはできません
厚さの調整機能もありません。
替え刃も売っていません。
ですが、ベンリナーよりスライスの速さでは圧倒しています。
キャベツの千切りも、楽々こなしてくれますよ。
家にあると重宝しそうな、便利グッズですよ。
もし、良いスライサーをお探しでしたら参考になれば幸いです。
ここまで読んでんで頂いて、ありがとうございました。
このブログでは、オススメな包丁についても書いてあるので、
よかったら読んでみてください。
コメント