雑記東京吉祥寺のハードオフTOKYOラボにオーディオを買取してもらった話
【何年も使っていないオーディオがあったので売りに行く】 最近、古いオーディオはございませんか?壊れていても大丈夫! そんなCMを見て、「そーいえば、我が家には古いオーデイオがあるなぁ」 そんなふうに思って実際、吉祥寺のハードオフオーディオサロ... 調理道具[安全なフライパン] グリーンパンのトライアルを購入したのでレビュー
このブログ記事には、一部アフィリエイトリンクが含まれます。 【[グリーンパンの魅力] フッ素樹脂不使用のノンスティック(くっつかない)フライパン】 「健康に良い料理を食べたいけれど、調理器具の安全性も気になる!」 「環境にやさしい暮らしをした... 包丁【新品包丁】ミソノ440牛刀の包丁研ぎとオススメするシャプトンの砥石
今回研ぐ包丁は、 新品のミソノ440牛刀の30センチ包丁です、 この包丁は、大きい包丁が欲しくて買ったのですが 当時、働いていた調理場がそんなに広くなく よくよく考えてみたら、大きすぎて使いずらいと言う事が 購入後に判明したため、刃もつけづに 新品... お鍋【元祖】株式会社HALムスイのKING無水鍋のレビュー (オススメのお鍋)
なぜ、私がキング無水鍋を購入したかと言うと その理由は、「うまい!ごはんが食べたい!」 という事なのですが、 たまに、本当に美味しく炊いた「ごはん!」って食べたくないですか? 今回は、美味いごはんが炊ける 昔っからあるキング無水鍋について 紹... 包丁【新品包丁研ぎ】グレステン包丁の研ぎと使用するおすすめ砥石
【最初に、グレステンの包丁は新品の状態でも本刃がついています。】 新品の包丁には、本刃が付いていない包丁が結構ありますが、 グレステンの包丁には本刃が元々付けられています ですので新品の状態でも十分な切れ味があります。 ではなぜ、新品の包丁... コーヒーカテゴリーサーモスのアイスコーヒーメーカー購入したのでレビュー
【本当にアイスコーヒー好きの為の専用商品と結論】 アイスコーヒーって好きですか? 私は、ホットコーヒーをほとんど飲まないのですが アイスコーヒーは真冬でも、良く飲んでいます。 セブンイレブンとか大手コンビニで100円ぐらいで アイスコーヒーが飲... 包丁何年も修正していない砥石の面直しをしてみた。
【砥石の修正はした方が良い理由】 砥石は、何回も包丁を研いでいくと真ん中が凹んでいきます。 その状態で、包丁を研ぐと刃が丸くついたり いくら刃を研いでも、切れ味が戻らない状態になり 良くないです。 今回、修正する砥石はシャプトン製の刃の黒幕と... レシピ元料理人がオススメする、プロの料理人系ユーチューブチャンネル
良い時代になりましたね。 YouTubeを見ていると、 色々な専門分野に特化したしたユーチューバーが 存在がします。 そんな中で、料理の仕事をしていたワタクシが 料理に特化した、おすすめのユーチューブチャンネルを紹介したいと思います。 という事で、ま... 調理道具【検証】Link Chefの手頃なフードプロセッサーを買ってみたのでレビュー
フードプロセッサーが欲しいけど 高価なので控えている方や、シンプルで洗うのが楽なフードプロセッサーを 探している方の参考になれば幸いです。 【今回、ワタクシが購入したのはLink ChefのフードプロセッサーFC-5125】 バ?バイレベルブレード? 箱に書... 調理道具【炙りガストーチ】本当におすすめの、料理むけガストーチバーナー
ガストーチバーナーって 色々ありますよね。 キャンプ向けだったり 工作用だったり、 そんな中で、今回は料理を炙ったり 焼き目をつけたりするのに 本当に、使い勝手がよかった おすすめできる、商品を一つだけ紹介したいと思います。 使いやすくて、良い...

さぁ、始めよう。